よく読まれてる記事

【 初心者むけ 】DAO(自立分散型組織)とは?はじめ方・参加方法を解説

⚫︎ 最近話題のDAOってなんなんだろう・・・?

⚫︎ DAOって誰でも参加できるかな?

そんな悩みを解決します。

ムダな前置きは省いて、さっそくDAO(ダオ)のはじめ方を解説していきますね。

 

この記事でわかること

⚫︎ DAOのはじめ方

⚫︎ DAOの参加方法

⚫︎ おすすめの国内DAO

⚫︎ DAOの作り方

⚫︎ DAOの稼ぎ方

 

本記事の信頼性 

おいも(@oimosmile)が解説していきます。

おいも
おいも
サラリーマン&ブロガー(収入0円)

複数のDAOに所属

NFTの保有数200個以上

最近、インターネット上で話題になっている『DAO(自立分散型組織)』という言葉を聞いたことがありますか?

この記事では、初心者向けにDAOのはじめ方、参加方法などを横文字をほぼ使わずにめちゃくちゃわかりやすく解説します!

目次
  1. DAO(自立分散型組織)とは?
  2. DAO(自立分散型組織)の特徴
  3. DAOプロジェクトの選び方【 実践編 】
  4. DAOに参加するとき必要なもの
  5. DAOのはじめ方・参加方法
  6. DAOに参加する際の注意点
  7. DAOの成功事例の紹介
  8. 初心者におすすめのDAO3選
  9. DAOの作り方
  10. DAOの稼ぎ方
  11. まとめ:DAOのはじめ方
  12. DAO(自立分散型組織)に関するよくある質問

DAO(自立分散型組織)とは?

DAO(自立分散型組織)は、インターネットを使って運営される新しい種類の組織です。

普通の会社と違い、一つの場所に管理者(社長)がいないのが特徴です。

初期段階では先導者は必要ですが、基本的に組織的な階層は存在していません。

DAO内にいる参加者は対等な意思決定がおこなわれます。

では、超かんたんに説明させていただきますね。

DAOは、次の3つの要素でできています。

 

DAOの3つの要素

①【 分散型 】
中央に管理者がおらず、世界中の人々が参加できる

②【 自律的 】
自動で動くプログラムで運営される

③【 組織 】
目的やルールがあり、参加者が一緒に働くことができる

分散型
中央にボス(社長)がいないので、世界中の誰でも参加できます

一緒に協力して、プロジェクトを進めることができます。

②自律的
DAOは自動で動くプログラムが運営しているので、人間が常に操作する必要はありません。

決まったルールに従って、自動的に動きます。

③組織
DAOには目的やルールがあります。
参加者はその目的に沿って、一緒に働くことができます。

みんなで力を合わせて、プロジェクトを成功させましょう。

 

DAOのイメージ・仕組み

DAOのイメージは下記の図のとおりです。

DAOの仕組み

  1. 参加者全員が投票で決める
  2. 多数決により組織の方向が決まる
  3. 投票結果がプログラムに反映され、お金が自動的にその仕事に使われる

例えば、ある仕事にお金を出すかどうかを決めるとき、普通の会社では社長が決めることが多いです。

DAOでは、参加者全員が投票で決めます。

投票で決まった結果がプログラムに反映されて、お金が自動的にその仕事に使われます。

DAOのいいところは、見えやすさ速さコストの安さなどがあります。

しかし、技術の問題や法律の問題など、まだ解決しなければならないこともたくさんあります。

DAOの将来

将来的には会社や組織の形を大きく変える可能性があると言われています。

DAOは透明性が高く、中央集権的な管理がないため、みんなが平等に参加できるとされています。

次の章『DAOの特徴』で表にわかりやすくまとめました。

 

DAO(自立分散型組織)の特徴

それでは、DAOの特徴について解説させていただきます。

わかりやすく以下の表にまとめました。

DAOの特徴

  1. だれでも平等に参加できる。
  2. みんなで意思決定をする。
  3. 参加者のやりとりは、透明で紛争がおきにくい方法で記録される。

①だれでも参加OK
DAOは、だれでも参加でき、特別な資格や許可は必要ありません。

みんなが平等に参加できるので、みんなが同じ権限をもちます。

②みんなで決める
DAOでは、重要な決定はみんなで行います。

投票などを使って、みんなの意見をまとめて決めることができます。

③クリアなやり取り
DAOの中での話し合いや取引は、透明でわかりやすい方法で記録されます。

これにより、もめごとや紛争が起こりにくくなります。

 

DAOのメリット

DAOのメリットは、透明性、効率性、柔軟性が高いことです。

DAOのメリット

【透明性】
参加者全員が意思決定に参加することで、組織の運営が透明化され、情報が公開されることが多くなります。

【効率性】
自動化された運営により、人手がかからない分、組織のコスト削減が可能です。

【柔軟性】
インターネットを通じて全世界の人々が参加できるため、様々な意見やアイデアが集まり、柔軟な組織運営が可能です。

 日本のDAOプロジェクトでは、透明性が高く、参加者が活発に意見交換を行っており、効率的な意思決定やアイデアの実現が行われています。

また、国内外の様々な分野の専門家が参加していることで、多様な視点が取り入れられ、より柔軟な運営が実現されています。

DAOのメリットとして、透明性、効率性、柔軟性が高い点が挙げられ、国内の実例でもその効果が確認されています。

 

DAOのデメリット

DAOのデメリットは、法規制の不確実性、技術的な障へき、意思決定の遅さがあげられます。

DAOのデメリット

【法規制の不確実性】
DAOは新しい組織形態であるため、法律や規制が追いついておらず、将来的にどのような法的影響があるか不確実です。

【技術的な障へき】
DAOの運営にはブロックチェーン技術が利用されることが多く、一般の人には理解しにくい部分があります。

また、技術的な問題が発生した場合の対処がむつかしいこともあります。

【意思決定の遅さ】
参加者全員が意思決定に関与するため、議論が長引いたり、合意形成に時間がかかることがあります。

国内のDAOプロジェクトでも、法規制の不確実性や技術的な障へきが課題となっています。

意思決定のスピードが遅くなることが課題としてあげられています。

DAOのデメリットとして、法規制の不確実性技術的な障へき意思決定の遅さがあげられます。

国内の実例でもそれらの課題が確認されています。

 

DAOプロジェクトの選び方【 実践編 】

魅力的なDAOプロジェクトを見つけるためには、活発なコミュニティ活動と高い評判を持つプロジェクトを選ぶことが重要です。

魅力的なDAOプロジェクトの見つけ方

魅力的なプロジェクトを見つけるコツは『コミュニティ活動と評判』に注目するとわかりやすいでしょう。

コミュニティ活動と評判

活発なコミュニティ活動は、プロジェクトの透明性やメンバーの情熱をしめす指標です。

評判の高いプロジェクトは、一般的に信頼性が高く、参加者による意見交換や情報共有がさかんです。

 

成長性と将来性の評価

DAOプロジェクトの成長性と将来性を評価することで、将来的に価値が上がる可能性のあるプロジェクトを見極めることができます。

成長性と将来性

成長性は、プロジェクトがどれだけ拡大・発展していくかを示す重要な指標です。

将来性は、プロジェクトが長期的に持続可能であるかどうかを判断するための基準となります。

成長性と将来性を評価することで、魅力的なDAOプロジェクトを見極めることができます。

以上のポイントを踏まえて、魅力的なDAOプロジェクトを選ぶ際には、コミュニティ活動評判、成長性と将来性を重視することが重要です。

実例:国内編

出典 : OpenSea

Ninja DAO(ニンジャダオ)

日本最大のDAO

人気インフルエンサーのイケハヤさんが創設者

複数のプロジェクトが活発に動いている

Ninja DAOコミュニティは複数のプロジェクトが活発に動いており、評判が高く魅力的なDAOプロジェクトです。

活発なコミュニティ活動と評判の高さは、魅力的なDAOプロジェクトを見つける上で超!重要なポイントです。

>>【 無料 】Ninja DAOをみてみる

DAOに参加するとき必要なもの

DAOに参加するには以下の3つが必要です。

  1. 仮想通貨取引所・デジコレ(NFT)マーケットプレイスの登録
  2. MetaMask(メタマスク)
  3. ガバナンストークン・デジコレ(NFT)【参加に必要な場合】

 

仮想通貨取引所・デジコレ(NFT)マーケットプレイスの登録

DAOに参加するときにガバナンストークンやデジコレ(NFT)が必要な場合があります。

このガバナンストークンやデジコレ(NFT)を購入するために仮想通貨取引所・デジコレ(NFT)マーケットプレイスの口座が必要になります。

まだ仮想通貨口座開設をしてない方は、下記リンクから口座開設を申し込みましょう。

>>【 無料 】コインチェックで口座開設をする。

おいも
おいも
口座開設方法について不安な方は下記記事を参考にしましょう!

【 スマホでかんたん 】Coincheck( コインチェック )口座開設方法【 入金方法も解説 】 本記事では、こんな悩みを解決します。 今回は、スマホでかんたんにできるコインチェックの口座開設方法を51枚の画像を使って、...

 

世界最大規模のデジコレ(NFT)マーケットプレイス『OpenSea』の登録方法・使い方は下記記事を参照しましょう!

【 初心者向け 】OpenSea( オープンシー )の使い方|アカウント登録から設定まで 本記事ではこんな悩みを解決します。 今回は、世界最大級のNFTのデパートであるOpenSea(オープンシー)の使い方につい...

 

MataMask(メタマスク)

メタマスクは仮想通貨やNFTなどのデジタル資産を安全に使うためのおさいふです。

メタマスクは、インターネットを使って仮想通貨やデジコレ(NFT)などのやりとりができる、無料のウェブサイト表示&操作ツールです。

イーサリアムというデジタル通貨を使うための鍵のようなもので、ウェブサイトやアプリにログインしてお金を送ったり受け取ったりできます。

MataMask(メタマスク)の登録方法・使い方は下記記事を参考にしましょう!

【 パソコン登録 】MetaMask( メタマスク )とは?始め方・使い方をわかりやすく解説【 かんたん3ステップ 】 本記事ではこんな悩みを解決します。 今回はメタマスクの始め方・パソコン登録方法について解説していきます。 この記事を...

 

ガバナンストークン・デジコレ(NFT)【 参加に必要な場合 】

DAOに参加するためにガバナンストークンやデジコレ(NFT)が必要なプロジェクトがあります。

そのDAOのルールや仕組みによってちがってきます。

 ガバナンストークンとは?

ガバナンストークンは、特定のプロジェクトやプラットフォームで使います。

持ち主に権利や投票権を与える、デジタル上の権利や資産にあたります。

これによって、トークンの保有者はプロジェクトの意思決定に関与できます。

たとえば、プロジェクトのルール変更や新機能の提案がある場合、ガバナンストークンをもっている人は投票して意思表示ができます。

トークンを得る方法はいろいろありますが、メジャーなのはDAOに貢献して運営者から付与してもらう方法です。

一般的に、トークンは売買も可能で値上がりによってリターンを得ることも可能です。

デジコレ(NFT)とは?

デジタル世界でのアイテムや作品の所有権を証明する『証明書』のようなものです。

デジコレ(NFT)を所有している人はそのアイテムや作品のオーナーとして認められます。

特定のデジコレを保有することによって、DAOへの参加チケットになるプロジェクトもあります。

なお、デジコレはオンライン市場で売買が可能です。

 

DAOのはじめ方・参加方法

DAOのはじめ方・参加方法の手順は以下の通りです。

  1. 仮想通貨取引所で口座開設をする
  2. MetaMaskに送金する
  3. 送金した通貨でカバナンストークン・デジコレ(NFT)を購入する【 参加に必要な場合 】
  4. DAOのDiscordに参加する

それでは、DAOのはじめ方・参加方法を説明していきます。

DAOは誰でも参加できる

DAO(自立分散型組織)は誰でも参加可能なオンラインコミュニティです。

インターネットを使ってアクセスし、ルールに従って参加します。

メンバー同士が平等に意思決定やプロジェクトに関与できます。

 

仮想通貨取引所の口座開設をする

はじめに仮想通貨取引所の口座開設をすることが、日本国内でDAOへの参加の第一歩です。

DAOに参加するために必要となる『ガバナンストークン』『デジコレ(NFT)』を購入するには、仮想通貨取引所が必要になります。

コインチェックは、日本の仮想通貨取引所で最も人気があり、信頼性が高いとされています。

また、口座開設がかんたんで、手数料も比較的安いため、初心者にもおすすめです。

NFTを売買するためのデパート『OpenSea(オープンシー)』などのに送金する場合は、イーサリアムを購入しましょう。

まだコインチェックで口座開設をしてない方は、下記リンクから口座開設を申し込みましょう。

>>【 無料 】コインチェックで口座開設をする。

おいも
おいも
口座開設方法について不安な方は下記記事を参考にしましょう!

【 スマホでかんたん 】Coincheck( コインチェック )口座開設方法【 入金方法も解説 】 本記事では、こんな悩みを解決します。 今回は、スマホでかんたんにできるコインチェックの口座開設方法を51枚の画像を使って、...

 

MetaMask(メタマスク)に仮想通貨を送金する

コインチェックで仮想通貨を購入したらMetaMask(メタマスク)に送金しましょう。

メタマスクは、ブロックチェーンアプリとウェブブラウザの間に橋渡しをする役割を果たします。

DAOへの参加に必要なガバナンストークンデジコレ(NFT)の管理に適しています。

日本のDAO参加者の多くが、メタマスクを使用して仮想通貨やデジコレ(NFT)を管理しています。

これにより、さまざまなDAOプラットフォームへのアクセスが容易になります。

仮想通貨をメタマスクに送金することで、DAO参加のための準備が整いよりスムーズな操作が可能になります。

>>MetaMask(メタマスク)の登録・作成方法はこちらをクリック!

おいも
おいも
メタマスクの登録・作成方法について不安な方は下記記事を参考にしましょう!

【 パソコン登録 】MetaMask( メタマスク )とは?始め方・使い方をわかりやすく解説【 かんたん3ステップ 】 本記事ではこんな悩みを解決します。 今回はメタマスクの始め方・パソコン登録方法について解説していきます。 この記事を...

 

送金した通貨でガバナンストークン・デジコレ(NFT)を購入する【 参加に必要な場合 】

仮想通貨が送金できたらガバナンストークン・デジコレ(NFT)を購入します。

参加したいプロジェクトの意思決定に参加できるガバナンストークンや、保有することでプロジェクへの参加権となるデジコレ(NFT)を購入してください。

また、ガバナンストークンやデジコレ(NFT)がなくても参加できるDAOもあります。

まずはだれでも無料で参加できる、日本最大級のNinjaDAO(ニンジャダオ)初心者部屋(チャンネル)から参加してみるのがおすすめです。

>>【 無料 】 Ninja DAOをみてみる

筆者もはじめてDAO体験をさせていただいたのがNinja DAOです。

 

DAOに参加する【 Discord(ディスコード)に参加する 】

ガバナンストークン・デジコレ(NFT)を購入したら、DAOのDiscord(ディスコード)に参加してみましょう!

 

ディスコードはLINEのようなチャットツールです。

コミュニティのメンバーの人たちと、会話を楽しみながらコミニュケーションをとるためによく使われます。

DAOに参加する際の注意点

DAO(自律分散型組織)に参加する際は、サギや違法行為にまき込まれないよう、リスク管理やプラットフォームの信頼性を確認することが重要です。

DAOはインターネット上の組織であり、参加者のとくめい性が高いため、悪意のある者がサギや違法行為を行う可能性があります。

 

Coincheck(コインチェック)事件

国内の実例にコインチェック事件があります。

⚫︎仮想通貨取引所『Coincheck』がハッキングされ、約580億円相当の仮想通貨が盗まれた

⚫︎日本政府は仮想通貨業界の規制を強化

⚫︎DAOも同様に、今後の規制変更や事件の影響を受ける可能性あり

DAOに参加する際は、以下の点に注意してください。

  1. サギや悪質なプロジェクトに注意し、十分な情報収集を行ってください。
  2. 組織の目標や運営方法を理解し、自分に合ったプロジェクトに参加しましょう。
  3. 法規制や税制の不確実性を考慮し、リスク管理を行いましょう。

 

以上の点に注意して参加すれば、DAOは新しいビジネスモデルや共同体を創造するための有望なプラットフォームとなります。

コインチェックはセキュリティ強化で人気取引所復活

コインチェックは事件後にセキュリティ体制を強化し、現在では再び人気の仮想通貨取引所となっています。

セキュリティを強化

コインチェック事件前

【 金庫=オンライン管理 】

コインチェック事件の原因はインターネットにつながっているオンライン上の金庫で仮想通貨を管理していたことでした。

 

コインチェック事件後

【 金庫=オフライン管理 】

コインチェックではこのハッキング事件以降、インターネットから切り離してオフラインの金庫管理する方法に変更しました。

インターネットから金庫にアクセスができないため、ハッキングされません。

安全な状態で仮想通貨を管理できます。

 

DAOの成功事例の紹介

DAOは、効率的な運営やコミュニティの力を活用し、新しいビジネスのやり方や共同体を創造することができます。

実際の成功事例を紹介し、その理由や要因を考察します。

 

DAOが成功する理由と根拠

透明性と効率性

  • DAO運営の資金の流れが透明で効率的
  • メンバーが意思決定に参加できるため、迅速かつ効率的な運営が可能

 

コミュニティの力

  • メンバーが協力してプロジェクトを推進
  • 組織の目標に共感し、貢献することで価値を生みだす

 

【 実例 】MakerDAO(メーカーダオ)

  • 仮想通貨「DAI」を発行し、安定化させるDAO
  • 分散型の自律的な運営により、安定した価格の維持に成功
  • 2019年時点で、総発行額が1億ドルを超える成功を収めている

出典:MakerDAO

これらの要素を活用し、DAOは新しいビジネスのやり方や共同体を創造する可能性をひめています。

 

初心者におすすめのDAO3選

国内おすすめDAO3選 

  • Ninja DAO(ニンジャ ダオ)
  • CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウン ダオ)
  • PANDAO(パン ダオ)

 

Ninja DAO(ニンジャ ダオ)

出典 : OpenSea

⚫︎参加方法  Discordへの参加

⚫︎公式Discord https://discord.com/invite/ninjadao

Ninja DAO(ニンジャ ダオ)は、日本最大級のDAO組織です。

人気インフルエンサーのイケハヤさんが創設したDAO組織です。

ニンジャダオは、2021年9月に販売開始された大人気のデジコレ(NFT)コレクション『Crypto Ninja』(クリプトニンジャ)をメインキャラクターとしています。

ニンジャダオでは、メンバーが日々新しいアイデアを出し合い、ワクワクする企画を形にすべく活動しています。

また、DAO内にはトレジャリーウォレットと呼ばれるみんなのお財布があります。

お財布の中の資金の使い道は、投票によって決まります。

このお金は、ニンジャダオの企画立ち上げ時に使われたり、DAO内で働く人の報酬に使われていくことが考えられてます。

2023年2月から始まったみんなのお財布には、すでに5000万円を超えるお金が貯金されています。 すごい。。。((((;゚Д゚)))))))
※2023年5月現在

>>【 無料 】Ninja DAO(ニンジャ ダオ)をみてみる

 

CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウン ダオ)

出典 : CHIMNEY TOWN (チムニータウン)

⚫︎参加方法    Discordへの参加

⚫︎公式Discord      https://discord.com/invite/87e5SwSBY9

CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウン ダオ)は、キングコング西野亮廣さんが監修をつとめるDAOです。

チムニータウン ダオに参加するためには参加チケットとなる、SHINZO NFT(心臓)を購入する必要があります。

CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウンダオ)への参加方法やSHINZO NFT(心臓)の購入方法は多くの人の主な関心事です。

コミュニティが活発であり魅力的なプロジェクトと言えます。

 

>>【 無料 】CHIMNEY TOWN DAOをみてみる

 

出典 : OpenSea

 

⚫︎参加方法    Discordへの参加

⚫︎公式Discord https://discord.gg/app-pandao

 

PANDAO(パンダオ)は人気アニメーターのAo UminoさんがファウンダーをつとめるDAOコミュニティです。

あおぱんだをモチーフにした大人気のデジコレ(NFT)コレクション『あおぱんだパーティー』(Aopanda party)をメインキャラクターとしています。

あおぱんだのTikTokのフォロワー数は80万人を超えており、日本国内だけではなく世界でも人気をほこっています。

パンダオはファウンダーのAo Uminoさんの方針で『世界一やさしいコミュニティ』を目指して活動しています。

 

>>【 無料 】パンダオをみてみる

 

DAOの作り方

DAOプロジェクトを作るためには、まずはじめにプロジェクトのコンセプトと目標を明確に設定し、適切な技術面と運営面を準備することが重要です。

プロジェクト立ち上げ方法

プロジェクトの立ち上げには、明確な目標設定と戦略的な計画が必要不可欠であり、これがなければプロジェクトはうまく進行しません。

また、適切な技術と運営が整っていなければ、プロジェクトの実現がむつかしくなります。

 プロジェクトの成功例

『Ninja DAO』(ニンジャダオ)は大人気コレクション『Crypto Ninja』を通してクリエイターをサポートすることを目標に設定しています。

そのコンセプトに基づいてプロジェクトをすすめています。

ニンジャダオはクリエイターをサポートすることを目的に、明確な目標設定と技術面、運営面の準備を行っています。

>>【 無料 】Ninja DAOをみてみる

DAOプロジェクトを立ち上げるにあたり、明確な目標設定と技術面、運営面の準備が重要であることがわかります。

成功事例を参考に、自身のプロジェクトも計画的にすすめましょう。

 

プロジェクトのコンセプトと目標設定

プロジェクトのコンセプトと目標設定は、プロジェクトの成果や方向性を明確にするために重要です。

プロジェクトの目標が明確でなければ、参加者が取り組むべき方向性がみえづらく、プロジェクトがうまく進行しなくなる可能性があります。

プロジェクトのコンセプトと目標を明確に設定することで、プロジェクトの方向性が明確になります。

これにより、参加者が取りくむべきタスクが明らかになりプロジェクトがスムーズに進行し、成功に近づくでしょう。

 

技術面と運営面の準備

技術面と運営面の準備は、プロジェクトの円滑な進行と成果をうみだすために不可欠です。

技術面

技術面では、プロジェクトが要求するスキルや知識をもつメンバーの確保や、適切な開発かんきょうの整備が重要です。

運営面

運営面では、プロジェクトの進捗管理やコミュニケーションのとりくみが求められます。

これらが不十分だと、プロジェクトが停滞したり、成果がでにくくなるリスクがあります。

 プロジェクトの成功例

『Ninja DAO』(ニンジャダオ)

技術面では優秀なエンジニアやスマートコントラクト(自動的に実行されるプログラム)の開発スキルを持つメンバーを確保しています。

運営面では毎日の音声配信(ラジオ)を通して進捗報告を行なっていて、ラジオやSNSでのコミニュケーションがとられています。

これにより、プロジェクトが円滑に進行しています。

>>【 無料 】Ninja DAOをみてみる

技術面と運営面の準備が適切に整えられていることが、プロジェクトの成功に繋がります。

メンバーのスキルや知識を確保し、進捗管理やコミュニケーションに努めることで、プロジェクトがスムーズに進行するでしょう。

 

DAOの稼ぎ方

それではこれまでにない新しい稼ぎ方、DAOでの稼ぎ方について初心者でもわかるように解説していきますね。

DAOで稼ぐ方法は主に3つあります。

  1. コントリビューション(貢献)による報酬獲得
  2. 賞金がもらえるコンテストに参加する
  3. DAOが発行するデジコレ(NFT)を購入し、価値が上昇した場合に売却する

 

コントリビューション(貢献)による報酬獲得

DAOに貢献することで、報酬としてお金がもらえます。
貢献内容は、開発やマーケティング、デジコレ(NFT)の制作や販売戦略立案など様々です。

 

賞金がもらえるコンテストに参加する

DAOが主催するコンテストに参加し、賞金を獲得することができます。
コンテスト内容は、デザインやアイデア募集、ソフトウェア開発など多岐にわたります。

 

DAOが発行するデジコレ(NFT)を購入し、価値が上がったら売却する

独自のデジコレ(NFT)コレクションを発行している場合、これらのデジコレ(NFT)を購入し価値が上昇した場合に売却することで利益を得ることができます。

また、デジコレ(NFT)の取引によって生じる手数料がDAOに還元されます。

 

まとめ:DAOのはじめ方

【 DAOの重要ポイント 】

⚫︎DAOは透明性と効率性が高い新しい組織形態

⚫︎活発な動きがあり将来性が高いプロジェクトに参加しよう

⚫︎初心者におすすめの国内DAO

Ninja DAO(ニンジャ ダオ)

CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウンダオ)

PANDAO(パンダオ)

DAOは新しい組織形態として注目されており、参加者が積極的に意思決定や資源の共有に関与できる点が特徴です。

初心者も参加しやすいプロジェクトが多く、様々な稼ぎ方が可能です。

DAOは新しい組織形態で、透明性と効率性が魅力です。

参加者は投票権をもち、意思決定や資源の共有に関与できます。

 

DAO(自立分散型組織)に関するよくある質問

Q:DAO(ダオ)とは何ですか?

 A :

インターネットを使った新しい組織形態です。

普通の会社とはちがい、社長がいません。

参加者が投票権をもち、多数決による対等な意思決定が行われます。

目的やルールを守って、参加者がいっしょに働くことができます。

みんなで力を合わせてコミュニティーを盛り上げていくことが大切とされてます。

 

Q : DAOのデメリットは?

 A :

あたらしい組織形態であるため、法律や規制がおいついていません、将来的にどのような法的影響があるか不確実です。

参加者全員が意思決定に関与するため、議論がながびいたり、合意形成に時間がかかることがあります。

 

Q : DAOは誰でも作れる?

 A :

はい、誰でも作れます。

ただしプロジェクトの立ち上げには、明確な目標設定と戦略的な計画が必要不可欠であり、これがなければプロジェクトはうまく進行しません。

また、適切な技術と運営が整っていなければ、プロジェクトの実現がむつかしくなります。

 

Q : DAOの意思決定方法は?

A :

DAOのメンバーは、自分の持っているトークン(特別なコインのようなもの)を使って、賛成か反対かを投票します。

多くの人が賛成すれば、提案が受け入れられます。(多数決)

また、自分の投票権を信頼できる他のメンバーに任せることができます。

これは、忙しい人や専門知識がない人が、自分の意見を代表して投票してもらえる方法です。

 

Q : DAO組織の例は?

A :

DAO(自律分散型組織)は様々な目的や業界で活用されており、いくつかの有名な国内例を以下に挙げます。

これらは、DAOの幅広い用途と業界における代表的な例です。

将来的には、さらに多くの分野でDAOが活用されることが期待されています。

 

本日は以上になります。

 

ABOUT ME
おいも
おいも
仮想通貨とデジコレ(NFT)を毎日、毎日楽しんでます♫ | 工場→記憶障害→復職 | 脱サラを目指してブログを始める | デジコレ総資産額は約700万円(OpenSea)→ほぼCryptoNinja Partnersのお陰です | 2児の父 | 仮想通貨、デジコレの質問などがございましたら、お気軽にお問合せくださいませ (^з^)-☆