⚫︎ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)って聞いたことはあるんだけど何なんだろう・・・?
⚫︎ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)って誰でも入会できるかな?
⚫︎ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)ってあやしくない?
本記事では、こんな悩みを解決します。
今回は、ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)の特徴や入会したときのメリット、デメリット、よくある質問について解説していきます。
この記事を読むことで、ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)に入会するときの注意点もわかるようになります。
本記事を読み終えますと、入会方法までの流れも理解できるようになりますので、いっしょにやっていきましょう!
本記事の内容
- ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)とは?
- ICLのメリット
- ICLのデメリット
- ICLの入会方法
- ICLに関するよくある質問
本記事の信頼性
おいも(@oimosmile)が解説していきます。
2022年11月にICL(α-ダイヤモンド)に入会
NFTの未来を信じて1000万円以上運用中
筆者は、目立つ特技があるわけでもない凡人サラリーマンのおじさんです(゜_゜)
もちろんお金持ちではありません、月々のおこずかいを奥さんからもらって暮らしています。
こんなぼくでも、ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)に参加してイケハヤさんの発信を追いかけてたおかげで。。。
NFT投資で1,000万円をこえる含み益を得ることができました!
投資期間も一年未満と短いので、自身でもただただびっくりしています(@_@)

- 必ずもうかるものではありません。
- よじょう資金をつかってやりましょう。
- 投資は自己責任です。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)とは?
【 ICLのとくちょう 】
- 参加人数3,300名以上
- 日本最大級の仮想通貨オンラインサロン
- NFT業界の超トップランナーが数多く在籍
- 抽選で優秀なプロジェクトの優先購入権(AL)がもらえる
- NFT、仮想通貨の最新で上質な情報がもらえる
- アルファグループがある
- ガチ投資家さんの思考がまなべる
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)は、2021年2月にはじまった仮想通貨投資家むけのコミュニティーです。
Discord(ディスコード)というLINEのようなチャットツールを使います。
会話を楽しみつつNFTや仮想通貨の情報交換をしています。
2023年2月のじてんで参加者は3,300人をこえています。
特権として、優良なNFTプロジェクトの優先購入権(AL)を抽選で手にいれることができます。
さらには、最新で有益な情報を効率よくキャッチすることができます。
仮想通貨系のオンラインサロンとしては、日本最大級となっています。
イケハヤさんってどんな人?
【 イケハヤさんの実績 】一部を抜粋
- SNSフォロワー数70万人以上
- 『ikehaya Pass』取引高世界一を獲得
- NinjaDAOファウンダー
- CryptoNinjaプロデューサー
- CryptoNinja Partnersマーケター
- ICLファウンダー
- Voicyパーソナリティ
- 元プロブロガー
- YouTube銀の盾オーナー
- 個人投資家として『億り人』
ICLファウンダーのイケハヤさんって聞いたことあるけど一体どんな人なのかな?と思っている方もいると思います。
イケハヤさんといえばNFT!
NFTといえばイケハヤさん!
というほどNFTに関するたくさんの知識と経験をもった方です。
SNSやブログを通して国内はもちろん、海外にも多くの人に影響力をもっている人気インフルエンサーです。
イケハヤさんは一言でいうと、人類で1番NFTの未来を信じる、『未来から来た天才』の人です。
ひとえに天才といっても、『今日もコツコツやってますか?』が代名詞のイケハヤさんです。
コツコツ努力の量もやはりケタはずれなんですね。。。
イケハヤさんは、『今日はメルマガ10本書きますw』とかサラッと言われますし、本気なら1日30本(過去記事編集含む)もメルマガ仕込めるみたいです…す、す、すごすぎる!
『本』がよゆうで書けちゃいますよね(^_^;)
ちなみに、2時間でメルマガ10本(1本平均1200文字)がイケハヤさんの普通みたいです。。。もちろんめちゃくちゃ『有益』ですよ。
>>【 無料 】自力で稼ぐ力を付ける。1年間のイケハヤ無料メール講座(スパルタ)
イケハヤさんのスピード感はレベルが違う!
ちょっとはなしがそれちゃいましたが、イケハヤさんはつぎは『なにをすれば時代の波に乗れるのか⁉︎』の答えを、はじめから知っておられます。
新しい文化や生活を実践して、だれよりもはやく波乗りをしています。
とにかくスピード感が人類最速で、『ブログ運用』『Twitter運営』『DAO運営』など、数々のコンテンツを最速の段階でとり込んで成功させています。
最近でいうとイケハヤさんは、自身がNFTを作成し国内フリーミントブームを巻き起こすキッカケとなった『ikehaya Pass(イケハヤパス)』で取引高世界一をとりました。
このときに使ったNFT作成ツール『Manifold(マニフォールド)』もイケハヤさん発端で国内の多くのクリエイターが使いはじめました。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)では、ラボ内でいちばん情報提供をされているイケハヤさん
をはじめ、めちゃくちゃすごい方々が多く在籍しておられます。
なので、ラボメンの有名な方々にフォローしていただけるチャンスもありますよ。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)はラボメン同士、お互いに敬意をもってコミュニュケーションをとりあっています。
みなさま、とてもやさしくてあったかいコミュニティになっています。
イケハヤさんのVoicyは必聴!
保有NFTが200ETH超(約4000万円)の資産になるまでに私がした、たった3つのこと
①イケハヤさん @IHayato のVoicyを毎日聞く
②イケハヤさんのおすすめNFTを買う
③ガチホする
①→③を繰り返すだけなので、シンプルかつ再現性が高い。円安・低金利対策にもなるし、仮想通貨が下がった今がチャンス😉— Nick|CoolGirlCircle NFTs (CGC) (@nickono29) 2022年11月11日
※現在、上記の引用させていただいているニックさんのツイートは、原因不明のアカウント凍結により、文字しか見えなくなっています。。。
凍結解除まで、今しばらくお待ちくださいませ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
個人的には、NFT投資はシンプルに『イケハヤさんのおすすめ銘柄のNFTを買っておこう!』
という前提のもと、自分の判断で選んで購入しています。
基本的にイケハヤさんがおすすめする銘柄は、無料でもらえる『フリーミント』か数百円で買える『格安ミント』しかありません。
ですから、リスクはめちゃくちゃ少ないのです。
- 必ずもうかるものではありません。
- よじょう資金をつかってやりましょう。
- 投資は自己責任です。
投資やNFTの知識に自信がないぼくでも。。。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)入会の決め手になったのはイケハヤさんのVoicyを毎日楽しく聞いていたことでした。
『ICLに入会したいな〜』という方はイケハヤさんのVoicyは、めちゃくちゃおすすめです。
もはや必聴レベルの内容の濃さ! ♪(´ε` )
とくに、プレミアムVoicyの入会はおすすめです!
もちろん、ぼくも楽しくインプットさせていただいています。
しかも、しかもプレミアムVoicyも毎日更新中という。。。オトクすぎる!

※1,000円/ 月(税込)←必ずWebから登録しましょう!
アプリから登録するとアップル税が500円課金されて、1,500円になってしまいますので、必ずWebから登録しましょう(*^^*)
※プレミアムリスナーへの参加方法をイケハヤさんが解説!
コチラの再生ボタンをポチです↓
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)に入会するメリット

【ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)のメリット】
①優良なALがゲットできる
②全員に『HOUOU(鳳凰)』が無料配布される
③αメンバー限定の特典がある
④情報の質がめちゃくちゃ高い
⑤実績ある投資家さんの思考回路がわかる
優良なALがゲットできる
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)内で配布される優先購入権(AL)は、イケハヤさんが確認されたプロジェクトです。
つまり、信頼性のある優秀なプロジェクトということになりますので、もらえたALは強い特典になりますよね。
【過去にICLで配られたALの一例】
- CNP(0.001ETH )
- CNPJ(0.001ETH )
- WAFUKU GEN(0.001ETH )
- Tokyo Alternative Girl(0.002ETH)
- KAMIYO -神代-(0.001ETH )
- NounishCNP(0.003ETH )
- めたばっち(0.001ETH)
- SKB-ShikibuWorld(0.001ETH)
- Live Like A Cat(0.001ETH )
- YogaPetz
- XANA PENPENZ (無料)
ALをいただき入会費をペイ。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)のメンバーでもあるヴィアさんのツイートです。
ICLの参加は98,000円の入会費が必要ですがこれまでに配布された特典(WL)が豪華すぎる#CNP #CNPJ #ASAGI #WAFUKU #LGB #HAG #KAMIYO #TAG #XANA など
途中参加の僕でも余裕で入会費ペイしてます。
※タイミングにもよりますので保証はできません
個人的にもこの98,000円はかなりお得です
2/— 🏴☠️ヴィア/via (@Via00Via) November 14, 2022
ICLのジェネラティブ『HOUOU-(鳳凰)-』が無料配布される
『HOUOU-鳳凰-』はICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)の参加者むけにつくられるフルオンチェーンNFTです。
ICLの会員証のようなNFTになっています。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)のメンバーには『無料』で全員に配布される予定。
現在は構想段階で、2023年の夏〜年末にかけてローンチされる予定です。(未定)
『HOUOU-鳳凰-』は、卵から育てて進化させていくという方向ですすんでいます。
『ひとつひとつ違った個体の不死鳥が生まれてくるかも⁉︎』という楽しみがあります。
『ikehaya Pass』で世界一をとられた、イケハヤさんが仕掛けるNFTプロジェクトですからおもしろくなるのは容易に想像できちゃいます(๑>◡<๑)
これからますます注目度は高くなるコレクションとなります。
鳳凰のコンセプトは『絆』です。
そもそも鳳凰は寿命がとても長く、1000年だって、2000年このまま変わらず存在します。
『自分が死んでしまったあと、この子をどうするか』を考えて欲しいとイケハヤさんはいわれています。
生きながら絆(キズナ)を紡いでいく、そんな思いが込められたNFTです。
フルオンチェーンNFTは、イーサリアム上で永遠にのこり続けることができますので、永遠にウォレットに残り続けることができるのです。
ぼくも息子に渡そうかなと思います、あっ!CNPも渡します。。。(o^^o)
(まずはNFTに興味をもってもらわないと…)
すべてのデータがイーサリアム上で永遠にのこりつづけることができるNFTのことです。
フルオンチェーンNFTは、記録できるデータ容量(48キロバイト以下)が少ないです。
世の中のほとんどのNFTは、テキスト・動画・画像の容量が大きいため外部のアマゾンのサーバー(AWS)などに保管されています。
仮にアマゾンが倒産してしまうと…
保管したみなさまの大切なNFTの画像が消えてしまって、データのURLだけ残るということになってしまうのです。
ラボメンでもあるパジさんのめちゃくちゃわかりやすい『フルオンチェーンNFTとはなにか』 動画解説はコチラです↓↓↓
※『HOUOU-鳳凰-』の詳しい詳細はICL内の専用チャンネルでこ確認ください。
αメンバー限定のチャンネルがある【3段階になりました】
アルファグループとは、一部のNFTをもっている人だけが入れる『NFT、仮想通貨の優れた投資家コミュニティ』です。
【以下の条件でアルファグループ限定のチャンネルに入れます】
①【Cryzy-Diamond】 ICLの最上位グループ 2023年2月新設
下記のコレクションを持っている方
- CryptoNinja NFT+ CryptoNinja Nouns
- CryptoNinja Partners(10体以上)+ CryptoNinja Nouns
②【α-Diamond】
下記のコレクションを持っている方
- CryptoNinja NFT
- CryptoNinja Partners(10体以上)
③【α-Standard】
下記すべてのコレクション(御三家)をすべて保有している方
- CryptoNinja Partners
- Aopanda Party
- Live Like A Cat
年末ですが、#ICL を軽くリニューアルしました。御三家(CNP, APP, LLAC)ホルダーは特別なチャンネルに入れます。
ICLアルファグループをリニューアルしました。|イケハヤ @IHayato #note https://t.co/XD1EKyEfjN
— 🍺 ikehaya (@IHayato) 2022年12月30日
αグループは3段階に。
①【Cryzy-Diamond】 2023年2月新設
クレイジーダイヤモンド
⚫︎Cryzy-Diamondは『CryptoNinja NFTまたはCryptoNinja Partnersを10体以上』+『CryptoNinja Nouns』を保有しているホルダーが参加可能。
②【α-Diamond】
アルファダイヤモンド
⚫︎α-Diamondは『CryptoNinja NFTまたはCryptoNinja Partnersを10体以上』を保有しているホルダーが参加可能。
③【α-Standard】
アルファスタンダード
⚫︎α-Standardは『CryptoNinja Partners』『Aopanda Party』『Live Like A Cat』(通称『御三家』)をすべて保有しているホルダーが参加可能。
αグループの特典。
①【クレイジーダイヤモンドの特典】
- イケハヤさんのグチが聞ける
- α-Diamond限定のAL配布ももらえる
- イケハヤさんをはじめ有名な方々のプライベート空間に入れる
- 財力のエグい投資家さんたちが情報提供してくれる
- 上記の方々からフォローしてもらえるチャンスがある
α-Diamondの特典に加えて『イケハヤさんのグチが聞ける』という最高の特典付きです!
②【アルファダイヤモンドの特典】
- α-Diamond限定のAL配布がある
- イケハヤさんをはじめ有名な方々のプライベート空間に入れる
- 財力のエグい投資家さんたちが情報提供してくれる
- 上記の方々からフォローしてもらえるチャンスがある
③【アルファスタンダードの特典】
- α-Standard限定のAL配布がある
- セール価格で優良なプロジェクトのNFTが買える
イケハヤさんも太鼓判をおす御三家オーナー
上記2つの特典のほか、イケハヤさんは『御三家オーナーはAL磨きをしなくて良いレベル!』と太鼓判をおされていました。
御三家オーナーのみなさまは、“ダイヤモンドハンド”で信頼性が高いというのがわかりますね!
今後は御三家を保有しているα-Standardメンバーにますます優良なALが配られる確率は高くなると予想されます。
【 御三家 とは 以下の3つのNFTコレクションのこと 】
- CryptoNinja Partners
- Aopanda Party
- Live Like A Cat
デジコレ(NFT)を安く買う方法
お得な情報です!
CNPが安く買えちゃいます。
実はみなさまあまり実践されてないみたいなのですが…
オファーを使って買えば安くデジコレ(NFT)をゲットすることができます。(^з^)-☆
ぼくも毎度のように、NFTをフロア価格で買ってしまってました。。。
ちなみに、CNPを買うのであれば、コレクションオファを出しておくと安く買うことができそうです。
今CNP買うなら、コレクションオファー出しておくといいですね!海外のペーパーハンド勢が安く手放してます。 https://t.co/en2Bk4wlWZ
— 🍺 ikehaya (@IHayato) 2022年10月26日
※イケハヤさんによるオファーを使って安く買う方法Voicy解説です。
安く!CNPを買いたい方は下の『NFTを安く手に入れる簡単な方法』を聞いてみてください。
コチラの再生ボタンをポチです↓
【 お得にCNPを買う方法まとめ 】
- オファーを使うと安く買える
- CNPの場合15%程度安く買える
- 買い手にガス代がかからない
『オファーを使ってNFTを安く買う方法』についてのくわしい解説は下記リンクから見ることができます。
情報の質がめちゃくちゃ高い
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)のラボメンがもちよる情報の質は、めちゃくちゃレベルが高く、鮮度も抜群によいです。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)に入ってからは、Twitterや複数のDiscordチャンネルを追いかけなくてもよくなりました。
特に時間に余裕がない方にはめちゃくちゃICLはおすすめです。
NFT投資は情報戦の部分もかなり大きいです。
ICLで質のよい情報をインプットして、その情報を使ってNFT購入という形でアウトプットしていけば、いい結果が出そうじゃないですかね(^з^)-☆
実績のある投資家さんの思考がわかる
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)ではイケハヤさんのように投資で『億り人』になっている方も在籍されており、その方々の思考がわかります。
いくつか学んだなかの一例をあげると、投資で成功されている方々の多くは投資できる金額が多いと感じています。
結局のところ稼ぐ力がある人、種銭がある人が投資で大きなリターンを得ているというところです。
筆者は全くできてないので自身に言い聞かせるためにも、もう1度書き込みますと。。。
なるべく早く1億を稼ぐのに1番大切なのは稼ぐ力を鍛えることみたいです。
やはり副業や、起業をするためにスキルをみがく事が必要なんですかね。。。
イケハヤさんのYouTube動画『稼げない人がやりがちな3つのこと』↓
ぼくは、3つとも当てはまります。。。(^_^;)
- 例えば、NFTに投資できる金額が1万円の人と100万円の人がいたとします。
【購入したNFTが2倍なった場合】→その差は198万円になります。
- 投資額1万円の人 『1万円 → 2万円』
- 投資額100万円の人『100万円 → 200万円』
【 200万円 – 2万円 = 198万円 】
はじめの投資額がおおい方がシンプルに利益が大きいですよね(≧∀≦)
※投資はかならず余剰資金でやりましょう。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)に入会するデメリット
【ICLのデメリット】
①ICL参加費が必要
②ぺパハンの方には不向き
ICL参加費が必要
ICLに入るには参加費として98,000円が必要になります。
初期費用のみ払えば年会費、月会費などその他にかかる費用はいっさいありません。
とはいえ98,000円って値段高いですよね!
じつは、ICLに参加するまではぼくも『料金が高いな・・・!』って思っていました。
ですが、2022年11月にICL(α-Diamond)に入会することができた筆者は、優先購入権(AL)の抽選に当選して、約1ヶ月ほどで元がとれてしまいました!
優先購入権(AL)ももちろん魅力的ですが、ICLの1番の魅力は質が高く鮮度の良い情報がキャッチできるところではないでしょうか( ´ ▽ ` )
【ぼくがこれまでもらった優先購入権(AL)の一部】 ※抽選になります
- 必ずもうかるものではありません
- タイミングにもよります
- 保証はできません
ぺパハンの人には不向き
優先購入権(AL)を使って無料や安値でNFTを手に入れてすぐに売りぬく人の事。
ぺパハンが多いということは、売りが多くなるので売られたコレクションのNFT価格は下がってしまいます。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)ではNFTをガチホできる仲間をつくっています。
2023年4月現在、日本のNFT市場にはNFTを保有している方がまだ1万7千人程度しかいないみたいです。
国内NFTホルダー数推定 (PFP系)
✅約17,000人 (先月と変わらず)国内PFP系ジェネラティブ50コレクションから全Walletを抽出。Walletの重複を削除し、重複なしWallet数(38,140wallet)を算出。重複なしWallet数から1人 2.2 walletとして人数を計算 pic.twitter.com/beGs4H4h56
— 全力まん NFT (@zenryoku_eth) April 8, 2023
ICLでは『市場が未熟な今は、しっかりガチホしてみんなで市場を育てていきましょう!』
というイケハヤさんのメッセージに賛同する仲間たちが集まっているコミュニティです。
もらった優先購入権(AL)をつかって、NFTを無料か格安で買ってすぐに売って利益を出すぺパハンの方はICLは向いていません。
けっしてぺパハンが悪いといってるわけではないんですね。
ICL村の暮らしには向いてなくて、ICLの文化とちがうということになります。
たとえるなら日本ではご飯食べるときにハシを使うけど、欧米ではナイフとフォークを使うといった文化の違いですかね。。。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)ではガチホ文化、つまりは『ダイヤモンドハンドの方が快適に暮らせる空間』に集まってる人たちという認識がわかりやすいかもしれませんね。
目先の利益をとりに行くよりも、数年以降の幸福をとりたい方がICLに集まっていると感じています٩( ‘ω’ )و
ここからはイケハヤさんの『ガチホ文化圏』のnote記事を参考にさせていただき、書いていきます。o(^-^)o
『格安ミントでリスト率の低いプロジェクト』がつよい。
【画像は2023年3月4日現在】 出典:時価総額ランキングTOP10
これら上位プロジェクトはリスト率も低いです。
つまりガチホしてる人が多いということになります。
CNP:0.8%
LLAC:0.1%
PENPENZ:0.6%
APP:0.4%
CNW:2.0%
ガチホしている人が多いと、日々のコミュニティの盛り上がりや、次の展開も作りやすくなります。
継続的にブランド価値を高め続けることができます。
さらに、ガチホすると決めると精神的にも安定してきます。
価格の変動に一喜一憂することなく長期で普段通りの暮らしができちゃいます。
将来的には値上がりする可能性も高いので、ゆるゆると将来を見越していきたいですね。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)の入会方法
それではここからは、ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)の入会方法について案内していきます。
【ICLに入会するために必要なもの】
- メールアドレス
- Discordアカウント
- クレジットカード
【ICLへ入会するまでの手順は以下の通り】 5分完結!
①『参加する』をタップ。
②『メールアドレス』を入力する。
③『Discord ID』を入力する。
④クレカ決済する。
⑤『お支払い完了のお知らせ&参加URL』のメールが届く。
⑥参加URLをタップする。
⑦Discordに参加する。
入会金はいくら?
【入会金は98,000円のみ】買い切り方!
参加費98,000円!高いですよね?
ぼくもそう思っていました。。。
実際に参加したところ、優先購入権(AL)の抽選に当選して約1ヶ月ほどで元がとれてしまいました!
ぼくはタイミング的に運がよかったところもあるのですが、長期の視点で見ればめちゃくちゃ安い価格だと感じています♪( ´▽`)
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)に関してのよくある質問
ICLについてのよくある質問をQ&Aで答えていきます。
- 追加料金はかかりますか?
- 見る専門家ですけど大丈夫でしょうか?
- 初心者ですけど入会できますか?
- 必ず入会金の元がとれますか?
- こずかい制のサラリーマンでも大丈夫ですか?
①追加料金はかかりますか?
追加料金はいっさいかかりません。
はじめに参加するときの入会金 98,000円のみです。
②見る専門家ですけど大丈夫でしょうか?
見る専門家で大丈夫です!
ぼくみたいな小心者で完全に見る専門家の人もいます。(*´꒳`*)
早朝や、就寝前にICLをみて情報収集をしてからほしいNFTを選別してから買っています。
③初心者ですけど入会できますか?
【ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)に安心して入会できる方の特徴5つ】
- イケハヤさんのVoicyを毎日聴いている
- 自分でググるクセがある
- メタマスクが使える
- 『投資は自己責任』が常識である
- NFTの未来を信じる人
初心者むけではありません。
ICL内のクオリティを保つために『メタマスクはどうやってつくるのですか?』といった初歩的な質問は禁止です。
みなさま課金してまで “情報を得る、学ぶ” を選択して入会されていますからね(*´∇`*)
人にばかり聞かない!というところがとても大切です。
自分でググる力があり、仮想通貨をさわった経験がある人にとってはめちゃくちゃ快適な空間になります。
おすすめのレベルアップ方法はイケハヤさんのVoicyを毎日聴くこと一択です。

④必ず入会金の元はとれますか?
元がとれるといった保証はありません。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)で質のよい情報と、配られた優先購入権(AL)を手に入れることができれば、入金の元は高確率でとれるでしょう。
ただし、元をとるには個人差ありますうまく情報をキャッチアップできればすぐに元はとれるはず。
初期費用のみでずっとラボメンでいられるという権利がありますので、元がとれない理由がないですね。
⑤こずかい制のサラリーマンでも大丈夫ですか?
ぼくは、こずかい制のペイペイ平社員サラリーマンです(*≧∀≦*)
うまく優先購入権(AL)をゲットすれば安くNFTを購入できますし、最近ではフリーミント(無料)のNFTも多くなってきてます。
ぜひ、いっしょにICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)で楽しみましょう!
まとめ : ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)はこんな人におすすめ
【 ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)はこんな方におすすめ 】
- インフルエンサー、投資家とつながりたい
- じかんがなく短時間で良質な情報をゲットしたい
- NFT界にフルコミットしたい
- 良質なALを手に入れたい
- 入会金98,000円でその他の課金はいっさいない
有名プロジェクトのファウンダーが多数在籍!
しきぶちゃん(Shikibu World)ファウンダーのブソンさんもICLのラボメンなんですね。
日本最大仮想通貨投資家向けコミュニティ【ICL】
@IHayato さんがファウンダーを務めており、知見者が集うコミュニティのためNFTの情報収集として僕も毎日活用しています。
また買い切り型のコミュニティでサブスクじゃないのもお勧めです。
— ブソン🔥BUSON (@BUSON2025) 2022年11月3日
高校生も在籍中!
高校生もICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)に参加されて、実体験をラジオで語っておられます。
ぜひ、聞いてみてください。
コチラの再生ボタンをポチです↓
ツイートはコチラです↓
高校生が一か月ICLに入ってみて思ったことを話してみました!!
結論『本気で入って良かった』と自信を持って言えます。
今回の放送では高校生の僕がICL入ってよかったこと、思ったことを話しています。
是非お聞きください!https://t.co/hs6I19Dx7d— じゃむまる🥷Ninjaオーナーになる高校生(コミュハム) (@jammaru_lab) 2022年12月21日
高校生でICL会員はすごいですね!
ぼくの高校生時代にもICL教えたあげたいです( ´ ▽ ` )
ぼくのような無名で小心者の人間でも『ICL入っててよかった〜』と思うことが本当にたくさんあります。
情報を得て利益をあげるだけではなく、イケハヤさんをはじめラボメンのみなさまの『人としての立ちふるまい』の学びもできる場所です。
人間力を上げたい人にもICLはとてもおすすめできるコミュニティです。
本日は以上になります。