OpenSea PR

【 初心者向け 】OpenSea( オープンシー )の使い方|アカウント登録から設定まで

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

⚫︎『OpenSea(オープンシー)』って一体なに?

⚫︎『OpenSea(オープンシー)』の使い方がわからない・・・?

本記事ではこんな悩みを解決します。

今回は、世界最大級のNFTのデパートであるOpenSea(オープンシー)の使い方について解説します。

この記事を読むことで、OpenSeaの始め方から使い方まで理解できるうになり、世界中のNFTにふれることができるようになります。

たっぷり画像の本文を読み終えることで、初心者の方でも安心してOpenSeaが使えるようになります。

 

この記事でわかること

▪ ①オープンシーとは?

▪ ②オープンシーの始め方・使い方

▪ ③よくある質問

 

本記事の信頼性 

おいも(@oimosmile)が解説していきます。

おいも
おいも
サラリーマン&ブロガー

仮想通貨オンラインサロン
ICL(α-ダイヤモンド) ” 所属

NFT所有数300個以上

 

仮想通貨デビューならコインチェック一択

コインチェック
コインチェックは国内の投資家からの支持率がとても高い取引所です。

まず仮想通貨をはじめるのであれば、有名でアプリがめちゃくちゃ使いやすいコインチェック一択になります。

仮想通貨取引所は国内にいくつかありますが、仮想通貨初心者の人にはコインチェックをおすすめします。

まだコインチェック口座開設をしてない方は、下記リンクから口座開設を申し込みましょう!

>>【 無料 】コインチェックで口座開設をする。

 

おいも
おいも
口座開設方法について不安な方は下記記事を参考にしましょう!

【スマホ完結】Coincheck( コインチェック )の始め方|口座開設方法【入金方法も解説】 本記事では、こんな悩みを解決します。 今回は、スマホでかんたんにできるコインチェックの口座開設方法を51枚の画像を使って、...

 

OpenSea(オープンシー)とは?

OpenSea(オープンシー)とは、世界最大級のNFTマーケットプレイス(NFTの売買所)です。

世界各国のNFTが数多くのあつまって、作品ごとにわけて商品棚に置かれているNFTのデパートです。

有名なアーティストのNFT作品を売買したり、ゲームで使うキャラクターやアイテムも売買することができます。

ユーザー自身(あなた自身)でもNFTアートを作れるようになっていますので、作ってそのまま売りだすことが可能です。

 

OpenSea(オープンシー)の使い方

OpenSeaの使い方【3ステップ】

▪ STEP①:OpenSeaの公式サイトにアクセス

▪ STEP②:アカウントの開設とMetaMaskを接続

▪ STEP③:プロフィールとメールアドレスの設定

上記の3ステップでオープンシーが使えるようになりますので順番にやっていきましょう!

 

STEP①:OpenSeaの公式サイトへいこう

①▼ はじめにOpenSeaの公式サイトをひらきます。↓

>>OpenSea公式サイトはこちらからどうぞ

②サイトがひらいたら画面右上にあるアイコンをクリックします。

 

STEP②:MetaMaskと接続しよう

『メタマスクとは?』

『無料』でつくれる、仮想通貨やNFTを入れておくおさいふのことです。

自身で所持している仮想通貨やNFTを、安全にまもってくれる役割があります。

わかりやすく日本語、日本円表示にも対応しています。

イーサリアムベースの仮想通貨のみに対応しているので、ビットコインは入れられません。

 

『MetaMask』をクリックします。

 

『パスワード』を入力します。

『ロック解除』をクリックします。

 

 

④接続先が『https://opensea.io』になっていることを確認してから『次へ』をクリックします。

 

 

⑤こちらも接続先が『https://opensea.io』になっていることを確認してから『接続』をタップします。

 

 

⑥利用規約とプライバシーポリシーに同意を求められるので『Accept and sign』をクリックします。

 

 

⑦表示されるメッセージ内容を確認して『署名』をクリックします。

 

『DeepL』や『google翻訳』をつかって日本語にするのがおすすめです。

これでMetaMaskの接続は完了です!

 

STEP③:プロフィールとメールアドレスを設定する

つぎに、OpenSeaのプロフィールとメールアドレスの設定をしていきます。

①プロフィールがひらきます。

 

 

②画面右上にある◯印をクリックします。

③つぎに『Settings』をタップします。

 

 

④接続先が『https://opensea.io』になっていることを確認してから、画面をスクロールして『署名』をタップします。

 

 

 

⑤プロフィール画面がひらきます。

『名前』『自己紹介』『メールアドレス』を入力します。

 

 

『Profile image』をクリックしてお好きなアイコンにかえます。

『Profile Banner』をクリックしてお好きなバナーにかえます。

【推奨サイズ】

・アイコン:350×350px(最大サイズ100MB)

・バナー:1400×1400px(最大サイズ100MB)

 

 

⑨Twitterの接続は、あとに設定しますのでここは飛ばしてください。

ここでtwitterを接続してしまうと、これまで入力したデータがリセットされてしまうので注意がひつようです。   ( ゚д゚)ハッ!

 

 

⑩Instagramの『Connect』をタップします。

 

 

⑪Instagramが立ち上がるので『電話番号』『ユーザーネーム』『メールアドレス』いずれかを記入します。

『パスワード』を記入します。

『ログイン』をクリックして『ユーザー許可』を承認するとOpenSeaとひもづきます。

 

 

⑭ウェブサイトはひも付けしたいURLを入力します。

 

 

⑮ウォレットアドレスはそのままでOKです。

 

 

⑯すべて入力が終わったら『Save』をクリックします。

 

 

⑰つぎに登録したールアドレスに下記メールがとどきます。

『VERIFY MY EMAIL』をクリックします。

 

 

⑱OpenSeaから「メールが確認されました』というメールがとどきます。

⑲プロフィールを確認するために『Back to OpenSea』をクリックします。

これでOpenSeaにアカウントを作ることができました。

 

 

つづいて、OpenSeaにもどったと思うので、プロフィールの確認をします。

⑳画面右上にあるアイコンをクリックします。

㉑画面右上にある『Profile』をクリックします。

先ほどあなたが設定したアイコンとバナーに変更されているのを確認します。

 

 

先ほど後まわしにしたTwitterとの接続をします。

㉒同じように画面右上にあるアイコンをクリックします。

㉓画面右上にある『Settings』をクリックします。

 

 

㉔Twitterの右側にある『Connect』ボタンをクリックします。

 

 

㉕下記画面になるので『連携アプリを認証』をクリックします。

これだけでOpenSeaとひもづけできます。

これでOpenSeaがばっちり使えるようになりました!(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

よくある質問

オープンシーに関するよくある質問を紹介していきます。

 

オープンシーに関する質問

①オープンシーで日本円は使えますか?

②オープンシーでNFTを買う方法は?

③オープンシーの注意点は?

上記の順番で回答させていただきます。

 

Q:オープンシーで日本円は使えますか?

 A:

オープンシーでは、ドルや円などの通貨は利用できません。

クレジットカードでの決済も未対応になっています。

作品を購入したい場合は、コインチェックなどの国内取引所でイーサリアムなどの仮想通貨が必要になります。

 

Q:オープンシーでNFTを買う方法は?

 A:

NFT買い方手順

その①:コインチェックで口座開設をして、イーサリアムを買う。
 (1. 開設 → 2. 入金 → 3. 買う )

その②:メタマスクを作成する。

その③:イーサリアムをメタマスクへ送金する。

その④:オープンシーのアカウント登録をする。

その⑤:オープンシーでNFTを購入する。

上記の順番に作業していけば、オープンシーでNFTを購入することができます。

 

まだコインチェックで口座開設をしてない方は、下記リンクから口座開設を申し込みましょう!

>>【 無料 】コインチェックで口座開設をする。

 

おいも
おいも
口座開設方法について不安な方は下記記事を参考にしましょう!

【スマホ完結】Coincheck( コインチェック )の始め方|口座開設方法【入金方法も解説】 本記事では、こんな悩みを解決します。 今回は、スマホでかんたんにできるコインチェックの口座開設方法を51枚の画像を使って、...

 

Q:オープンシーはスマホで使えるの?

 A:

OpenSea(オープンシー)はスマホアプリからも始めることが可能です。

▼ くわしい解説ははやたすさんの下記記事を参考にしてみてください。↓

 

まとめ

▪ ①OpenSeaの公式サイトにアクセス

▪ ②アカウントの開設とMetaMask接続

▪ ③プロフィールとメールアドレスの設定

上記の3つをやれば世界中のNFTに触れることができるようになります。

 

オープンシーを使うことで、NFTを『売ったり』『買ったり』『作ったり』できるようになりますので、NFTライフがとても楽しくなります!

これから、NFTをはじめてみたい方は、NFTブロガー 』ゆはなさん@mobamane50の下記記事がわかりやすくておすすめです。

↓こちらからどうぞ↓

 

 

ABOUT ME
おいも
おいも
仮想通貨とNFTを毎日、毎日楽しんでます♫ | 工場→記憶障害→復職 | 脱サラを目指してブログを始める | NFT総資産額は約700万円(OpenSea)→ほぼCryptoNinja Partnersのお陰です | 2児の父 | 仮想通貨、NFTの質問などがございましたら、お気軽にお問合せくださいませ ♫♫♫