⚫︎ コインチェックでイーサリアムを買いたいです
⚫︎ 入金方法や購入方法がわからないから教えてほしいです
本記事ではこんな悩みを解決します。
本記事で解決できる悩み
▪ ①コインチェックへの日本円入金方法
▪ ②イーサリアムを買う方法
本記事の信頼性
おいも(@oimosmile)が解説していきます。
” ICL(α-ダイヤモンド)” 所属
NFTの保有数300個以上
今回は、コインチェックのイーサリアムを買う方法について解説していきます。
この記事をよめば、失敗することなくスマホで5分で、イーサリアムを買うことができるようになります。
記事の前半では、コインチェックへの日本円入金方法を解説して、後半ではイーサリアムを買う方法を解説していきます。
本文の、たっぷり画像の解説を読めば初心者の方でも、安心してイーサリアムを購入できるようになります。

口座開設方法について、不安な方
は下記記事を参考にしましょう!
↓『口座開設方法』はこちら↓

コインチェックへの日本円入金方法

口座開設が完了したら、まずはコインチェックに日本円を入金します。
コインチェックに、日本円を入金する方法は以下の3つです。
▪ ①銀行振込 ←おすすめ!
▪ ②コンビニ入金
▪ ③クイック入金
※銀行振込の入金手数料は『無料』です。(ただし振込手数料は利用者負担)
※入金する際は、以下の注意点から『銀行振込』がおすすめです。
コンビニ入金、クイック入金にかかる入金手数料は、3万円以下で770円、3万円以上で1,018円もかかってしまいます。
→(詳細はこちら)
また、口座から出金させようとしても7日間はお金が動かせませんので注意が必要です。
→(詳細はこちら)
日本円の入金方法
まずは、コインチェックに日本円を入金します。
コインチェックアプリをひらく
①コインチェックアプリをひらき、画面左下『ウォレット』タップします。

②つぎに『JPY日本円』をタップします。

③『入金』をタップします。

④つづいて入金方法が選択できますので『銀行振込』をタップします。

『銀行振込』を選択すると、デフォルトで『GMOあおぞらネット銀行』の口座情報が表示されます。
※▼『楽天銀行』に振込みしたい方は、下画面の『楽天銀行の口座へ振込をしたい方』をタップして『楽天銀行』に切り替えます。↓
⑤2つのどちらの銀行を使ってもよいので、ご都合のよい銀行をえらんでください。

⑥入金口座の情報が表示されるので、お使いの銀行口座から振込みをすればOKです。

手数料『無料』で入金する方法
▪『GMOあおぞらネット銀行』から振込み
▪『楽天銀行』から振込み
▪ ネット銀行の振込み手数料『無料枠』を使う
上記の3つの銀行を使えば、振込手数料が『無料』になるのでおすすめです。
⑦入金が完了すれば登録しているメールに、『入金が完了しました』のメールが届きます。

今回は、『3,000円』入金しました。
日本円の入金を確認する
日本円の振込みができたら、入金の確認をします。
先ほど、3,000円入金しています。
コインチェックアプリをひらきます
①コインチェックアプリをひらいて『ウォレット』をタップします。

②『JPY日本円』をタップします。

③下画面の『入金完了 +¥3,000』が表示されているのを確認したら、入金確認完了です。
※筆者は、入金して5分ほどでコインチェックアプリに反映されました。
コインチェックのイーサリアムを買う方法

コインチェックへの日本円の入金が完了したら、つぎはイーサリアムを買っていきましょう!
手順は以下のとおりです。
コインチェックアプリをひらきます
①コインチェックアプリをひらき、画面左下の『販売所』をタップします。
②つづいて『ETHイーサリアム』をタップします。
③『購入』をタップします。

④今回は、3,000円分買いますので『3,000』と入力します。
⑤『日本円でETHを購入』をタップします。


※500円から購入可能です。
⑥確認画面が、表示されるので『購入』をタップします。


購入ボタンを押しても、上記画面のようなエラーが出たときは、一旦まえの画面にもどってください。
『購入』ボタンを再度タップをくり返しやってみてください。
イーサリアムの価格の上がり下がりの変動は激しいです。
購入のタイミングによっては、買えるイーサリアムの数量が変わってしまってこのようなエラーがでることがあります。
⑦『イーサリアムの購入が完了しました』と表示されたら、購入完了です!

⑧つづいて『ウォレットを確認』をタップします。

※アラート設定をしたい方はあとからでも設定できますので、ここはいったん飛ばして大丈夫です。
アラート設定とは?
仮想通貨の価格が急に上がったり、急に下がったりしたときにお知らせしてくれる機能です。
イーサリアム残高の確認

購入が完了したら、つづいて『買ったイーサリアムの残高確認』をする手順の解説をします。
イーサリアムの残高確認
前章からの続きで、ウォレットの残高確認をしていきます。
この章から見られた方は、コインチェックアプリの『ウォレット』→『イーサリアム』の順番でタップしていくと下のイーサリアムの残高画面になります。▼
①『ウォレット』のイーサリアム残高を確認します。

『あれっ?3,000円買ったはずなのに・・・購入後すぐ値下がりした?』と思ったかもしれません、安心して下さい。
仮想通貨を、購入するときには自動的に手数料がさし引かれます。
『3,000円』→『2,898円』になったので、102円ほどコインチェックに手数料を引かれています。
ただ、今後イーサリアムの値段が上がれば、購入した3,000円は増えていきますよ!
まとめ

コインチェックのイーサリアムを買う方法まとめ
▪ ①『口座入金&ETH購入』はスマホ完結
▪ ②入金手数料『無料』の銀行振込みをする
▪ ③500円から購入可能
『思っていたよりかんたんに買えた!』というのが、買った人の感想ではないでしょうか。
1度イーサリアムを買ったら、つぎからはこの記事なしでもかんたんに買えるようになります。
『イーサリアムを買う』と聞いたら、少しむつかしく聞こえるかもしれませんが、実はビットコインを買うのとまったく同じです。
まだビットコインをお持ちでない方は、下記記事を参考にしてビットコインを買ってみましょう!
↓こちらからどうぞ↓

大本命と言われています!
よくある質問

それでは、『コインチェックのイーサリアムを買う方法』に関するよくある質問を、Q &Aでみていきましょう。
よくある質問5つ
上記の5つの質問を順番にまとめました。
Q:コインチェックでイーサリアムを購入するには?
A:
コインチェックのイーサリアムは下記の4ステップで購入することができます
イーサリアムを買う方法【4ステップ】
▪ ①:コインチェックのアプリをダウンロード
▪ ②:コインチェックの口座開設
▪ ③:口座に日本円を入金
▪ ④:イーサリアムを購入
▪『コインチェックアプリのダウンロード』は
↓こちらからどうぞ↓
>>コインチェックアプリをダウンロードする
▪『コインチェックの口座開設』は
↓こちらからどうぞ↓
>>コインチェックで口座開設をする
▪『コインチェックの口座開設方法』は
↓こちらからどうぞ↓

Q:コインチェックに入金するにはどうすれば良いですか?
A:
コインチェックに入金する方法は下記の3種類です
3つの入金方法
▪ 銀行振込←【おすすめ】
▪ コンビニ入金
▪ クイック入金
入金手数料『無料』の銀行振込がおすすめです。
振込方法は→(こちら)
Q:コインチェックのイーサリアムはいくらから買えますか?
A:
コインチェックは500円からイーサリアムを買うことができます。
仮想通貨は小数点以下の単位で取引ができるため、数百円程度から取引することが可能です。
Q:イーサリアム1イーサは日本円でいくらですか?
A:
イーサリアムは現在『1イーサ(ETH)=約24万円(2023年8月25日現在)』で取引されています。

出典:Google
イーサリアムの価格の上がり下がりは激しいです。
↓現在の価格はコチラ↓
>>現在のイーサチャートをみてみる
Q:イーサリアムは現金化できますか?
A:
はい、できます。
▪『暗号資産を日本円に換えるには?初めてでもわかる換金方法』は
↓こちらからどうぞ↓