メタマスク

【 スマホでかんたん 】MetaMask( メタマスク )とは?使い方・登録方法をわかりやすく解説【 かんたん3ステップ 】

⚫︎『メタマスク』っていったいなに?

⚫︎『メタマスク』の始め方・使い方がわからない・・・?

本記事ではこんななやみを解決します。

今回は、メタマスクの始め方・使い方について解説します。

この記事をよむことで、失敗することなく5分でメタマスクが使えるようになります。

メタマスクは、あつかいを間違えるとあなたの大切資産を失うことにもなってしまいます。

本記事ではセキュリティにも触れていますので、最後までよんでいただくことで資産をまもることにもつながります。

本文のたっぷり画像の解説をよめば、初心者の方でも安心してメタマスクが使えるようになりますので、いっしょにやっていきましょう!

本記事の内容

  1. メタマスクとは?
  2. メタマスクの始め方・登録方法【 スマホ版 】
  3. メタマスクの追加設定方法【スマホ版】


本記事の信頼性
 

おいも(@oimosmile)が解説していきます。

おいも
おいも
サラリーマン&ブロガー

NFT所有数100個以上

NFTの未来を信じて1000万円以上運用中

仮想通貨デビューならコインチェック一択

コインチェックコインチェックは国内の投資家からの支持率がとても高い取引所です。

まず仮想通貨をはじめるのであれば、有名でアプリがめちゃくちゃ使いやすいコインチェック一択になります。

仮想通貨取引所は国内にいくつかありますが、仮想通貨初心者の人にはコインチェックをおすすめします。

筆者も2021年12月に、はじめて仮想通貨を買ったときに使った取引所はコインチェックです。

まだコインチェック口座開設をしてない方は、下記リンクから口座開設を申し込みましょう。

>>【 無料 】コインチェックで口座開設をする。

おいも
おいも
口座開設方法について不安な方は下記記事を参考にしましょう!

【 スマホでかんたん 】Coincheck( コインチェック )口座開設方法【 入金方法も解説 】 本記事では、こんな悩みを解決します。 今回は、スマホでかんたんにできるコインチェックの口座開設方法を51枚の画像を使って、...

MetaMask(メタマスク)とは?

仮想通貨のウォレット(おさいふ)は、NFTを買うときや売るときに必ず使います。

NFTゲームやDeFi(ディーファイ)を使うときにも必要になります。

たくさんあるウォレットの中でも、高い人気をほこるのがMetaMask(メタマスク)です。

メタマスクとは?

『メタマスクとは?』

『無料』で作れる、仮想通貨やNFTを入れておくおさいふのことです。

自身の持っている仮想通貨やNFTを、安全に守ってくれる役割があります。

わかりやすく日本語、日本円表示にも対応しています。

イーサリアムベースの、仮想通貨のみに対応しているので、ビットコインは入れられません。

MetaMask(メタマスク)の始め方・スマホかんたん登録方法【3ステップ】

メタマスクのはじめ方【3ステップ】

  1. メタマスクのインストール
  2. ウォレットを作る
  3. シークレットリカバリーフレーズの確認

上記の3つをやってしまえばメタマスクが使えるようになります。

それでは、サクッと順番にやっていきましょう!

ステップ①:メタマスクのインストール

はじめに、スマホアプリをインストールしていきます。

iOS版アプリのダウンロードはこちら

Android版アプリのダウンロードはこちら

今回は、iPhoneを使って解説していきます。

Androidでも基本的な手順はおなじですので、いっしょにやっていきましょう!

 

①App Storeのアプリをひらき、検索で『メタマスク』を入力します。

 

②キツネマークが印象的なメタマスクが出てくるので『入手』をタップします。

 

③アプリがインストールされたら、『開く』をタップします。

ステップ②:ウォレット(おさいふ)を作る

つぎは、ウォレットを作ります。

①アプリをひらくと下記の画面になるので、『開始』をタップします。

 

『新規ウォレットを作成』をタップします。

 

『同意する』をタップします。

 

『新しいパスワード』『パスワードの確認』を入力します。

『パスワードの作成』をタップします。

パスワードは、次からログインするときに必要なので、忘れないようにメモなどで必ず保存しておいてください。

 

⑥メタマスクの動画が自動で再生されますので、内容をみたら『開始』をタップします。

 

⑦つづけて『開始』をタップします。

 

『パスワード』を入力します。

『確認』をタップします。

ステップ③:シークレット(秘密の)リカバリーフレーズの確認

つぎは、1番重要な手順『シークレットリカバリーフレーズ』という、ウォレット内の資産を守る大切なカギ(パスワード)の説明をしていきます。

もし他人に知られてしまうと、全財産を抜きとられて失うことにもなりますので、しっかり説明をよんで、いっしょに学んでいきましょう(`・∀・´)

このシークレットリカバリーフレーズ』を聞きいてくる場合は、100%サギなので絶対に教えないようにしましょう!

 

『表示』をタップします。

 

②12個の『シークレット(秘密の)リカバリーフレーズ』の英単語が表示されます。

この12個の英単語すべてが、今回作成された『シークレットリカバリーフレーズ』になります。

『シークレットリカバリーフレーズ』は必ず保管しておいて下さい。

超重要ポイント

『シークレットリカバリーフレーズ』は、スマホをなくしたり、アプリをアンインストールしてしまった場合に、必要です。

こんなときに『シークレットリカバリーフレーズ』を保管しておけば、ウォレットを復活させることができます。

かならず厳重に保管しておきましょう!

『シークレットリカバリフレーズ』が他人に漏れてしまうと、自身のウォレットに入っている財産が盗まれてしまいますので注意が必要です。

 

シークレットリカバリーフレーズの保管方法3選!

  1. 紙に書いて大切に保存する ←(おすすめ)
  2. 「1Password」というパスワード管理のサブスクに入る
  3. スクショを撮って印刷したものを保管する

シークレットリカバリーフレーズは、スクショしてクラウド保菅された状態だと危険です。

スマホを盗まれたり、間違って写真が流出したときに、ハッキングの危険性が高まります。

スクショしても、シークレットリカバリーフレーズを上記の保管方法で管理したらスクショを削除しておきましょう。

 

③シークレットリカバリーフレーズが保存できたら『続行』をタップします。

 

④さきほど保存したシークレットリカバリーフレーズを『順番にタップ』して並べていきます。

 

⑤順番通り12個ならべたら『バックアップを完了』をタップします。

 

⑥正しく選択できたら『おめでとうございます』と表示されます。

『完了』をタップします。

⑦下記の画面が、表示されて登録は完了です*\(^o^)/*

MetaMata(メタマスク)の追加設定【表示変更する方法】

メタマスクの登録が完了したら、使いやすくするように追加設定をしていきます。

 以下の表示に変更する設定をしていきます。

  1. 通貨表示を日本円にする
  2. アカウント名を変更する

通貨表示を日本円(JPY)にする

①通貨を『$』USドルから『¥』日本円に切りかえます。

画面左上の『三本線』をタップします。

 

『設定』をタップします。

 

『一般』をタップします。

 

④通貨換算の『USD』をタップします。

 

⑤いろいろな国の通貨が表示されるので『JPY』をタップします。

 

⑥ホーム画面にもどって、通貨表示が『¥マーク』にかわってるのを確認できたらOKです!

アカウント名を変更する

つぎは、アカウント名を変更をしていきます。

①ホーム画面の『Account1』を長押しします。

 

『お好きな名前』に変更します。

③画面右下の『完了』をタップします。

 

④これだけの作業で、アカウント名の変更完了です。

本日は以上になります。

まとめ:MetaMata(メタマスク)のスマホ登録方法

  • iOS、Androidそれぞれにスマホアプリがある
  • シークレットリカバリーフレーズは、だれにも教えない
  • スマホをなくしたり、壊してもシークレットリカバリーフレーズがあれば復元できる

メタマスクは、仮想通貨をあつかうウォレットに中でも1番手のメジャー選手です。

はじめはむつかしく感じるかもしれませんが、現時点ではさけては通れない道です♫

はじめの頃は使いづらいな。。。

と思うことがあるかもしれませんが、すぐに慣れてきてかんたんに使えるようになってきますよ*\(^o^)/*

まだコインチェックで口座開設できていない方は、口座開設の手順』を下記記事でくわしく解説してあるので読んでみて下さい。↓↓↓

>>【 無料 】コインチェックの口座開設はこちらから

【 スマホでかんたん 】Coincheck( コインチェック )口座開設方法【 入金方法も解説 】 本記事では、こんな悩みを解決します。 今回は、スマホでかんたんにできるコインチェックの口座開設方法を51枚の画像を使って、...
ABOUT ME
おいも
おいも
仮想通貨とデジコレ(NFT)を毎日、毎日楽しんでます♫ | 工場→記憶障害→復職 | 脱サラを目指してブログを始める | デジコレ総資産額は約700万円(OpenSea)→ほぼCryptoNinja Partnersのお陰です | 2児の父 | 仮想通貨、デジコレの質問などがございましたら、お気軽にお問合せくださいませ (^з^)-☆